自己紹介

自分の写真
二人乗り自転車タンデムで夫婦世界旅行後は、長野県は白馬村へ移住。 現在は、就農し『倉リ(くらり)農園』を2019年春に開園! 農業だけでなく、古民家再生、ログハウス建築、サイクリング、スキースノボー、ボルダリング、釣り、etc,,,と新しい地で大忙しな毎日。 あ、育児も大忙し…

2014/08/21

【沖縄】日本だけど日本じゃない?本土と気温差15度の青き海に囲まれし離島生活が始まる!

※これは、まだ氷点下近くな気温になる正月明けな時期のお話…


つづき…

年明けから無職のニート生活に入るかと思いきや、大急ぎでパッキンです!


大きな荷物を持って乗るのは関空快速!(はるかじゃありません


 連絡橋を越えれば、そこは…


 地下駅空間。
乗ってきた快速電車のとなりには特急はるかが…

別に目的地に着けばいいんだよ!


で、目的地です。

前回のシンガポールに向けて出発した以来なので約1年ぶりの…


関空!
まぁ、大阪からで、特急はるかで、連絡橋とくれば、ここしかないよな。

で、どこ行くんですか?
 

 まずはチェックインカウンターへ。


今回乗るANAさんは、自動チェックイン。
バーコードを読み込ませるだけで、発券なんですね。

ANAマイラーですが、ANA乗るのは何年ぶりよ…


でも、預け荷物があるので、結局カウンターに行くんですけどね。
 

 毎度思うけど、この庶民感が大好きな、関空。
外人にも大人気なダイソー!


そして、梅田の地下街かと思わせるフードコーナー。
空港お値段じゃないのが、いいですな。


ボディーチェックをうけて、飛行機乗りますか?
 


 ブーンとな!


久しくぶり日系会社。

あ、ちなみに自転車は大阪で御留守番です。
自転車なしです。


 動画


飛行時間たった2時間弱で到着し場所は…


 沖縄!しかも石垣島!!


 大阪出発した時にはダウンジャケット着用だったのに、フリースで十分な気候!


 ターミナル内も真冬な日本とは思えない雰囲気。

ここ、日本だよな?


タイの空港じゃありません。


バスにて市内へ向かいます。

最近完成した新石垣空港。
市内から遠くなったけど、広くなって大型飛行機も着陸できるようになったそうな。

でも、連絡バスが狭い市バスしかないのは不便だよなぁ。
荷物置く場所ないしさ。


 市内へ小一時間。

やっぱり風景が日本じゃない。
気温も日本じゃない。

17,18度くらい?
フリースで十分な気温です。


 さぁ、市内だ!
って、そのまま離島フェリーターミナルへ!

今回は遊びで来てるんじゃないんですよ。


 小奇麗なターミナル。

こんなに綺麗だっけかな?立て直した?
実に10年ぶりの石垣島…よく覚えてないんだよな。


具志堅用高ブロンズ

石垣といえばこの方だよね。
前からあったっけ?やっぱり覚えておらん…


 しかし、海の青さは変わっていない!はず…


おお!真っ青!
天気が悪いのにこの青さ!

きっと晴天時は素晴らしいに違いない!…多分。


 目指す離島までは、約20分ほど。
 あっという間です。


 後ろにはオープンスペース。
誰もいませんけどね。

しかし、


 こんな自転車が!

チャリダーを見かけると、声をかけたくなりますよね?
「スミマセン、自転車ないけど自称チャリダーなんです…」

離島だって自転車持ち込めるんだぞ!(400円別料金とられるけど
ちょっとサイクリストあるまじき自転車がないという状況を後悔。


 まぁ船は青い海に向けて出航です!


…大荒れですけどね…


 しかし、沖合いはこの青さ!
この天候でこの青さなら晴天時は海外にも負けていない海だぞ!


…今日は、大シケですけどね…


動画


 島が見えてきました。
この航路は珊瑚のおかげで比較的欠航が少ないらしいけど、揺れるよね…


 真っ青な海に浮かぶ小島”小浜島”に到着。

この島が今回の勤務地になります。
そう、今回は出稼ぎにこの離島まで大阪からやってきたんです!

まずは職場へ挨拶と寮へ行きます。
港から徒歩10分ほどとの事


 港。
って、やっぱり日本の風景じゃないよなぁ…


 海岸…


 マングローブ…


 寮…


 部屋…

アジアの安宿?窓閉まらないし…
すべてが日本じゃないぞ!

ここから気温20度前後の真冬な約2ヶ月の生活が始まる!


…始まる…

路上に普通にヤギ!
ってやっぱり日本じゃないよな~

つづく


※これは、日本本土がまだ氷点下近くな気温になる2014年年明けから春先にかけてのお話です…
  
【blog村】旅行ブログ人気ランキングへ投票 <<←記事が気に入ったら「いいね!」の投票1クリックを是非!
<<-If you like my Blog! Plz click this button!!

--Copyright (C) hirokazu sawa All Rights Reserved। -

0 件のコメント:

コメントを投稿